nouenmarushe-title
【問い合わせ】 電話番号097-535-7372    携帯電話080-2725-9092
nouenmarushe-1

遠隔地、3百数十名の方へは農産物定期配送でお届けしておりますが、地元大分では、定期的にマルシェを開催し、お客様と直接対話しながらの直販を行っております。
マルシェ開始から二年が経過し、今では地元に定着し、常連のお客様が多数訪れて頂いております。
年間100種類以上の旬菜と自然栽培のお米・麦類・大豆などの加工品・惣菜・菓子類などを販売しており、スーパーなどではお目にかかれない野菜も揃っております。
 
むかし野菜の邑では、草木堆肥による低窒素・露地栽培野菜の啓発活動を行いながらの普及に努めております。
この自然栽培の農法は全国でも例が無く、日本古来の有機栽培を現代に復活させました。
●場所:(株)むかし野菜の邑社屋広場 大分市野田(博愛病院横)
●開催日: 毎週 日曜日9時30分~12時(第二日曜日は休園です)
      毎週 水曜日10時~16時
      ※惣菜・おやつ類の販売は日曜日のみです
●販売商品:季節の露地野菜・果物、漬物、無添加海産物、穀類及びその加工品
      季節によってはトマトソースもあります。
 (主要穀類)・自然農のお米、古代麦(弥富もち麦)ブレンドの小麦粉、
       ・裸麦と古代麦の麦ご飯セット、裸麦の自家焙煎麦茶
 (漬物)  青瓜の粕漬け、高菜、大根の糠漬け、大根甘酢漬け、紫蘇の実の味噌漬け等
       (漬物は季節に応じて作っておりますので、種類は豊富ですが、やはり旬菜の漬物となります)
 (加工品) 無添加醸造味噌、黄な粉、お餅など、
 (惣菜・おやつ類)「野菜万頭」「ピロシキ」「コロッケ」「ピザ」「パン」「スコーン・クッキー」
          「パウンドケーキ」など、
 ※「ブレンド小麦粉のクレープ」「やせうま」「石垣餅」「ダンゴ汁」などはレシピを添えております。
 ※使用している小麦粉は九州品種の中力小麦(筑後いずみ)90%と日本の原種である古代麦(弥富もち麦)10%
  をブレンドしたものです。小麦アレルギーは発症しません。

nouenmarushe-2

「麦ものがたり」
 ~ 穀類及びその加工品を取り扱うにあたって ~

当農園では8年前から小麦・大豆などの穀類アレルギーを克服できないものかと、穀類の自然栽培に取り組んできました。
アレルギーの原因は穀類生産に恒常的に使用されている除草剤と高窒素栽培にあると考え、ノン除草剤低窒素栽培を行ってきました。
ようやく数年前から草木堆肥による健全な土作りができて何とか収穫ができるようになりました。
それでも自然栽培では、収量は、慣行栽培の1/3~1/5程度にしかなりません。
健全な自然栽培の穀類生産は、相当なリスクと除草などに過大な手間が掛かってくるのです。

 
※特に小麦については、パンの材料になる強力粉にするため、種子の品種改良が繰り返され、ハイグルテン(高タンパク)仕様になっていきました。グルテンの量を増やすために、化学肥料(高窒素栽培)などの大量投下となり、結果として、毒素ともなる硝酸態窒素も多く含まれた小麦が生まれてきたのです。

さらに、アレルギー対策の一つとして日本の原生種である古代小麦(弥富餅麦)の種子を手に入れ、その中力小麦にブレンドし、ようやくアレルギーに対応できる当農園の小麦ブレンド粉が完成しました。
その圃場から産出された麦や大豆には、農園主も驚くほどのパワーがあり、味香り・旨みがありました。
アレルギーを持つ数人の子供さんに試してきましたが、当農園の小麦ブレンド粉で作られたパンやおやつを食べてもアレルギー反応が出ませんでした。

nouenmarushe-3